2011年10月28日金曜日

初参加!山あり谷ありのGPS測位

1024日(月)、パンフェーン村へGPSデータの測位をしに行ってきました。私がチェンマイに来てから約半年が経った今回、初めて測位に同行することができました。

 「山で野宿しながら、何日もかけてデータを集める」
 「急斜面を登ったり降りたりするので生傷が絶えない」
 測位の様子を聞いていると、「私にできるのだろうか?」と弱気になってしまいます。しかし、山登りをした経験はほとんどないものの、高校生の時にマラソン大会で学年3位になった持久力で、村人について行こうという意気込みで向かいました。

 パンフェーン村に着くと、早速3人の村人が先導役となって測位が始まりました。村人たちはいきなり山の斜面を登り始めるので、田んぼの周りを測位すると思っていた私はついて行くので必死になってしまいました。村人とスタッフのサムニアンさんは斜面だろうがお構いなし。平地と変わらないスピードで上がっていきます。私は体力があるというのは思い込みだったことに気付き、村人において行かれないように歯を食いしばって登っていきました。



            〔写真1〕強い日差しが照りつける中、測位へ向かいます

 初めて体験する測位は、予想していた以上にハードでしたが、充実した一日でした。それは、村人たちの優しさやサムニアンさんが時折はさむギャグのおかげでもありました。私も当日使用した3台のGPS機械のうちの1台を持たせてもらい、危険だと止められた1ヶ所を除いて全部のポイントを自分の足で測位しました。急な斜面は、村人の助けがあったから登ることができました。

                   〔写真2〕大きなムカデを発見

 今回の経験を通じて、一から地図を作成するためには超人的な肉体と根性が必要であることを実感しました。今の私では顔色一つ変えずに軽い足取りで山を歩く村人やサムニアンさんの足元にも及びません。しかし、これを機会にして私もいつか、自信を持って「体力がある」と言えるようになりたいと思っています。

 パンフェーン村は、今まで活動してきた村の中でもっとも広い村です。そのため、GPSデータを集めるために今まで以上に時間がかかっています。私が同行したのはこの1日だけでしたが、サムニアンさんはこの後さらに2日間続けて村人と測位に出かけて行きました。



 後日サムニアンさんが、私が一緒に歩いて測位した行程をGoogle Earthで見せてくれました。広い村のごく一部でしたが、地図で見ると歩いた距離と測位したポイントがよく分かりました。パンフェーン村の“村の百科事典”は今年中に完成する予定です。完成したら、真っ先に自分が測位した場所を地図のページで確認したいと思います。
                〔写真3〕山の厳しさと楽しさを実感できた1日でした

(け)



.